日々の記録

2023年9月の運用実績と10月の投資戦術【年末に向けて株価はどうなる?】

この記事では9月の株式市場を振り返り、10月以降の投資戦術について述べていきます。9月の日本株は主要3指数ともに前月比マイナスとなり、米国の株式指数も調整が続く展開となっております。あらゆる経済評論家やアナリストの間では年末にかけての相場予想が大きく割れており読みにくい相場となっていますが、著者の今後の株式戦略を解説していきます。
おすすめ情報

これからはインド投資の時代!【おすすめ投資信託・インデックスファンド3選】

Apple社がインドへの生産拠点を移すという報道があったように世界中の企業がインドへの拠点設置や投資に力を注いでいます。インドはまだまだ経済発展の途中であり、今後の経済成長率の伸び代は計り知れません。そこで今回はこれからの成長が著しいインドに絞った投資信託・インデックスファンドを3つ紹介していきます。
日々の記録

2023年8月の運用実績と9月の投資戦術【日本株の更なる上昇へ追い風か?】

この記事では8月の株式市場を振り返り、9月以降の投資戦術について述べていきます。日経平均株価は6月の高値から調整に入っており、しばし下降トレンド内を推移しています。そんな中、8月末日に大きなニュースが飛び込んできました!二大大手ネット証券会社のSBI証券と楽天証券が9月30日の注文分から日本株の現物取引と信用取引の売買手数料をゼロにすると発表しました。今後に与える影響やこれに伴う戦術などを解説していきます。
日々の記録

2023年7月の運用実績と8月の投資戦術【無理な買いは要注意!高値掴みは回避しよう!】

日経平均株価は6月19日をピークに揉み合いが続いています。マザーズ指数も低迷しており日本株は全体的に調整モードに突入したようです。日銀のYCC見直しで株価も乱高下する不安定な状況の中、8月はどのように投資をしていくのか、何に気をつける必要があるのかなどを解説していきます。
日々の記録

2023年6月の運用実績と7月の投資戦術【海外勢はついに売り越しに!信用買い残増加で要注意!】

この記事では6月の株式市況と運用結果、7月の投資戦術について解説します。6月の日本株式市場は5月に引き続き海外からの多額の資金が流入しバブル後の最高値を更新し続けました。しかし後半はついに海外投資家の買い越しがストップし売り越しに転じてしまいました。そろそろ調整に入りそうな予感もあるだけに今後のシナリオや戦略について解説していきます。
日々の記録

2023年5月の運用実績と6月の投資戦術【日経平均はバブル後の未知の領域へ!海外勢の買い越しはいつまで続く?】

この記事では5月の株式市況と運用結果、6月の投資戦術について解説します。5月はセルインメイのジンクスに反し日本株は非常に強く日経平均株価は2000円近くも上昇しました。一番の要因は海外勢の買い越しです。6月以降も買い越しが続くのか、今後どのように投資をしていくのかなどを解説していきます。
日々の記録

2023年4月の運用実績と5月の投資戦術【上値を狙う日経平均とセル・イン・メイ】

この記事では4月の株式市況と運用結果、5月の投資戦術について解説します。3月の米国シリコンバレー銀行破綻のニュースを受け、金融株を中心に不安定な相場になるかと思われましたが、日本株は意外にも強く2,3年続くボックス相場の上値圏突破を試す展開となっています。5月に向け日米ともに上昇ムードにはなっていますが、待ち受けるのはセル・イン・メイ。再びボックス相場となるか要注目です。
小中学生向けお金の勉強

小学生のうちに知っておきたいお金の勉強【お金の基礎を知り未来の自由を手に入れよう】

義務教育で始まった金融教育。それでも中学生、高校生から勉強したのでは遅いのではないかと思います。ここでは小学生向けにお金とは?から始めるお金についての基礎を説明・解説していきます。小学生のうちに知っておきたいお金の知識を一緒に勉強していきましょう。
日々の記録

3月の運用実績と4月の投資戦術【金融不安の中バリュー株に追い風か?】

この記事では3月の株式市況と運用結果、4月の投資戦術について解説します。3月は米国シリコンバレーバンクの破綻をきっかけに複数の銀行が破綻し、スイス大手のクレディ・スイスも破綻の危機に陥るなど世界的な金融危機が起こりました。これにつられ日本の金融株も大きく売られ、一時全面安の様相となりましたが、各国の素早い対応で一旦持ち直す展開となっています。これらを踏まえ、今後の投資戦略などを解説していきます。
日々の記録

2023年3月第3週(3月12日〜3月18日)の気になる週間投資関連ニュースと次週の注目経済指標

この記事では2023年3月第3週(3月12日〜3月18日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ “金”価格高騰“、“世界の再生エネルギー、前年比1.4倍“、“ メタ社、新たに1万人を人員削減“、” クレディ・スイスも経営不安!?“、” 国債、日銀の含み損は9兆円に拡大“です。
タイトルとURLをコピーしました