日々の記録2023年4月の運用実績と5月の投資戦術【上値を狙う日経平均とセル・イン・メイ】 この記事では4月の株式市況と運用結果、5月の投資戦術について解説します。3月の米国シリコンバレー銀行破綻のニュースを受け、金融株を中心に不安定な相場になるかと思われましたが、日本株は意外にも強く2,3年続くボックス相場の上値圏突破を試す展開となっています。5月に向け日米ともに上昇ムードにはなっていますが、待ち受けるのはセル・イン・メイ。再びボックス相場となるか要注目です。 2023.04.30日々の記録
小中学生向けお金の勉強小学生のうちに知っておきたいお金の勉強【お金の基礎を知り未来の自由を手に入れよう】 義務教育で始まった金融教育。それでも中学生、高校生から勉強したのでは遅いのではないかと思います。ここでは小学生向けにお金とは?から始めるお金についての基礎を説明・解説していきます。小学生のうちに知っておきたいお金の知識を一緒に勉強していきましょう。 2023.04.09小中学生向けお金の勉強
日々の記録3月の運用実績と4月の投資戦術【金融不安の中バリュー株に追い風か?】 この記事では3月の株式市況と運用結果、4月の投資戦術について解説します。3月は米国シリコンバレーバンクの破綻をきっかけに複数の銀行が破綻し、スイス大手のクレディ・スイスも破綻の危機に陥るなど世界的な金融危機が起こりました。これにつられ日本の金融株も大きく売られ、一時全面安の様相となりましたが、各国の素早い対応で一旦持ち直す展開となっています。これらを踏まえ、今後の投資戦略などを解説していきます。 2023.04.01日々の記録
日々の記録2023年3月第3週(3月12日〜3月18日)の気になる週間投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年3月第3週(3月12日〜3月18日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ “金”価格高騰“、“世界の再生エネルギー、前年比1.4倍“、“ メタ社、新たに1万人を人員削減“、” クレディ・スイスも経営不安!?“、” 国債、日銀の含み損は9兆円に拡大“です。 2023.03.18日々の記録
日々の記録2023年3月第2週の気になる週間投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年3月第2週(3月5日〜3月11日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“輸出企業の円安増益効果は3兆円規模!“、” 米国利上げ、再加速か?“、” 新規上場(IPO)回復の兆し“、” 日本のGDP“ゼロ成長“に下方修正“、” 米国シリコンバレー銀行経営破綻、リーマンショック後で最大規模“です。 2023.03.11日々の記録
日々の記録2月の運用実績と3月の投資戦術【バリュー株シフトと新興国株式への強気買付】 この記事では1月の株式市況と運用結果、2月の投資戦術について解説します。2月の日経平均株価は微増で底堅く、割と強い印象を持ちました。長く続くボックス相場ではありますが、ひょっとすると上抜けてくるのではないかと期待をしています。個別ではバリュー株へのセクターチェンジが進みます。3月以降、個別銘柄及びインデックス積立の投資戦略を解説していきます。 2023.03.05日々の記録
日々の記録2023年3月第1週の気になる週間投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年3月第1週(2月26日〜3月4日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ インドGDP成長率、中国を上回る!規模は世界5位へ“、“ iDeCo加入者数、SBI証券・楽天証券で過半数を占める“、” 投信積立、積立ペースが加速!年2.4兆円規模へ“、” 鉄鋼株は5年ぶりの高値、スーパーサイクル突入か?“、“ 世界の企業の配当金総額は過去最高額の213兆円!“です。 2023.03.04日々の記録
日々の記録2023年2月第4週の気になる週間投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年2月第4週(19日〜25日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ 新興国の債務危機が広がる“、“ 止まらない日本国債売りと米国債買い“、“ インデックス型の海外株投信、資金流入額が急増“、“ 日銀次期総裁、金融緩和を継続“、“ 消費者物価指数 4.2%上昇“、“ 金の生産コスト急上昇“です。 2023.02.25日々の記録
日々の記録2023年2月第3週の気になる投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年2月第3週(12日〜18日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ 米国、利上げ継続観測強まる FRBタカ派理事発言で警戒へ“、“ 日本GDP昨年比1.1%増も前年度からは鈍化“、“ 地銀の国内債含み損1.4兆円、赤字転落へここからが正念場“、“ 高配当株に資金が流入“、“ 上場企業の2022年4~12月期決算、2年ぶりの減益発表“です。 2023.02.18日々の記録
日々の記録2023年2月第2週の気になる投資関連ニュースと次週の注目経済指標 この記事では2023年2月第2週(5日〜11日)に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。発表された注目ニュース記事をもとに1週間を振り返り、次週注目すべき経済指標も紹介していきます。今週の注目ニュースは“ 米中貿易額、4年ぶりに過去最高額へ“、“ 国内景気動向指数、“足踏み“に下方修正“、“ FRBインフレ鈍化に時間、さらなる金融引き締め強化を示唆“、” 1月の企業物価指数9.5%上昇“、“ 次期日銀総裁が確定!異次元緩和の出口戦略は?“です。 2023.02.11日々の記録